はじめに

 秋津こころの相談室(以下、当相談室)は、相談者の個人情報について以下のとおりプライバシー・ポリシーを定めます。本プライバシー・ポリシーは、当相談室がどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、相談者がどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。 

 当相談室では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、相談者の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。

1 個人情報の収集

 当相談室は相談者がカウンセリングを利用される際、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなど個人を特定できる情報をお訊きします。 またお問い合わせフォームや予約フォームの送信時には、氏名・メールアドレスを収集することがあります。

2 個人情報の利用目的

・当相談室のカウンセリングサービスの提供
・相談者からのお問い合わせへのお応え
・お知らせなど必要に応じた連絡
・上記の利用目的に付随する目的 

3 個人情報の安全管理

・当相談室では個人情報を適切に管理・保全するように努めています。

・当相談室のホームページはSSLで暗号化されており、個人情報は自動的に暗号化されています。

4 個人情報の第三者供与について

 当相談室は、以下に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

・自傷加害など、個人の生命・身体・財産に害が及ぶ恐れがあり、かつ本人の同意が得られないとき

・児童の健全な育成上に必要があり、かつ本人の同意が得られないとき

・国または地方公共団体およびそれらの機関から委託を受けた者が法令の規定に従って要請を依頼した場合

  なお当相談室のカウンセリング技法の向上のため、学会発表、論文、著作に相談者からの情報を使用する場合があります。その場合当該相談者の承諾を得るともに、個人が特定できる情報を排除するなど、プライバシー保護に最大限努めます。

5 個人情報の開示、訂正

 当相談室では、相談者ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、誠実に応じます。ただし以下に該当する場合はこの限りではありません。

・開示することで個人の生命・身体・財産に害を及ぼす恐れがある場合

・当相談室の業務に支障をきたす恐れがある場合

・そのほか法令に反する場合

6 免責事項

 当相談室ホームページに掲載されている情報の正確性には万全を期しています。もっとも相談者が当相談室ホームページの情報を用いての行為に関して生じた、相談者の損害及び相談者が第三者に与えた損害に関しては、一切の責任を負わないものとします。